ちょっとレトロなデザインがお洒落な『デロンギのオーブン』は、毎日の生活を彩りたい主婦や、お料理が大好きな男性にも選ばれる個性派家電です。
私も日本のメーカーには無いそのデザインに一目ぼれしましたが、実際に買うとなると日本製品と比べて性能はどうなのか気になりますよね。
そこで今回は、【デロンギ】のオーブントースターとコンベクションオーブンの本音の口コミをまとめてみました!
「デロンギ」製品の特徴は?
「デロンギ」製品のその一番の特徴は、なんといってもデザインのすばらしさにあると思います。日本のメーカーの家電はどれも画一的でシンプルなものが多い中で、「デロンギ」の個性的な佇まいにほれ込んでしまう人も少なくないようです。
更には広々とした庫内、お手入れのしやすい構造、様々な機能で一台で何役もこなしてしまうなどどれをとっても魅力的です。
何よりヨーロッパの高い安全基準をクリアしている点も見逃せません。
「デロンギ」のオーブンの口コミや評判は?
そんな魅力度の高い「デロンギ」のオーブンやトースターですが、実際に使っている方は本当に満足しているのでしょうか?
「オーブントースター」「コンベクションオーブン」それぞれの口コミを見ていきましょう。
デロンギ「オーブントースター」の使い心地は?
- とにかくデザイン先行で購入。使い方も簡単で満足しています。
- 庫内がとても広く、一度にパンが沢山焼けるのが嬉しい。
- 日本の製品とは異なり、本体に歪みがあるように感じる。
- 庫内が広いせいか、余熱に時間がかかりすぎる。
- スイッチ部が固く、使用時に不安を感じた。
「オーブントースター」の総評は?
こちらの製品、正直辛口の意見がチラホラと見受けられました。デザインについては文句なしの高評価なのですが、使い心地に少し不安があるようです。
特にスイッチ部の硬さや本体の歪みなどを気にする声が多かったですね。しかしこれについては、日本製品に慣れていると「細部まで完璧で当たり前」というのが体に染みついているのが根本にあるかもしれません。
海外製品のそういった個性も、気にならず楽しめるという人に向いていると感じました。
デロンギ「コンベクションオーブン」の使い心地は?
- 余熱が必要ですが、ケーキもパンも高温で美味しく焼きあがります。
- さすがのコンベクションオーブン!ムラなく何でも焼ける。
- 電気オーブンよりも予熱が早いのがうれしい。
- ダイヤル設定がアバウトで初心者には使いにくい。
- 扉を開けても中の網が出てこないのが不便
「コンベクションオーブン」の総評
コンベクションオーブンはデザインだけではなくその性能も高評価でした。
電気オーブンの予熱時間に不満がある方が多く購入しているようで、1~4分ほどであたたまりすぐに調理が可能というのが満足度を高くしているようです。
難点としては、こちらも海外製品ならではの「アバウトさ」を指摘している声が多く、温度設定やタイマーの設定が感覚で行わなければいけないということで、使い慣れるまでには少し時間がかかるようです。
自分に合った『デロンギのオーブン』を見つけよう!
【デロンギ】の製品それぞれに、高評価もあれば辛口の意見もあり、使用者の本音が良く見えてきましたね。
「オーブントースター」は、性能には正直あまり期待できないようです。
「コンベクションオーブン」は、デザインだけではなく料理をもっと楽しみたい人にはおすすめの商品でしょう。
それぞれのデメリットも良く理解し、もっと毎日の調理が楽しくなる製品を選びたいですね!