炊飯器といえば『象印』と言う人が多いように、昔から一般家庭では「象印の炊飯器」が多く使われています。
今現在でも、象印の炊飯器はその性能の高さから人気がありますが、実際に象印の炊飯器を使った人が「本当に買ってよかった」と思ったのはどの炊飯器なのでしょうか?
今回は、『象印の炊飯器』の口コミから、本当に人気のある炊飯器はどれなのか?比較してみました!
高級感あふれるステンレス!プラチナ圧釜「NP-HF」
低価格なのに高級感あふれるステンレスデザインで人気なのが、このモデルの極め炊きです。
性能も申し分がなく、大手通販サイトでも軒並み高評価を得ています。
評価のいいレビュー
- とにかくステンレスに一目ぼれ!他にはない高級感がいい。
- あまり高い炊飯器よりも、中程度の価格のものを探していたのですが、その中でこの炊飯器が一番よさそうだったので購入しました。この価格でこの炊き上がり、とても満足しています。
- 中がフラットになっているのでお手入れが楽!ゴミが溜まらず清潔に使えるのがうれしいです。
- 中の蓋がとっても洗いやすい。毎日のお手入れが楽というだけで主婦にとってはポイントが高いです。
評価がイマイチのレビュー
- ご飯の炊きあがりは少し硬めです。水を増やして少し浸水させたほうがいいですよ。
- スイッチオンの時や、炊き上がった時のお知らせ音が従来のものより大きい気がする。
レビュー総評
IH炊飯器の中でもかなりお手頃なお値段なので、購入している人もレビューしている人も多い印象を受けました。
レビュー数が多いと総合評価は落ち気味になるのですが、この炊飯器はかなり評価が高く、購入後も満足している人が多いようです。
ご飯がすこし硬く炊き上がるといったレビューも多く見られたので、炊飯時には少し工夫する必要がありそうですね。
日本の伝統技術の技!南部鉄器 極め羽釜「NW-AS」
こちらの商品は、日本伝統の南部鉄器を採用した内釜によって炊きあげられるので、本当のかまどで炊いたようなご飯になると評判を呼んでいる、象印の中でも人気の高級炊飯器です。
評価のいいレビュー
- 以前は別のメーカーのものを使用していましたが、今回は南部鉄器という部分に惹かれてこちらの炊飯器にしてみました。全く同じお米を使ってそれぞれの炊飯器で炊いて食べ比べてみたところ、こちらの炊飯器で炊いたお米は甘みが引き出されていました。
- 炊き上がったお米を見ると米が立ってる!「米が立つ」ということが本当にあるのかという驚きを感じた。
- もちもちメニューで炊くと、本当にお餅のようになってとても美味しかった。
- 炊飯メニューが豊富で、ご飯を炊くのが楽しくなった。
評価がイマイチのレビュー
- 炊飯器自体も、釜も重たい。蓋は重くても自動で閉まるので、その点は楽でした。
- デザインがちょっと地味だなと感じました。
レビュー総評
使用した人の多くが「お米の甘みを感じるようになった」といった感想を寄せているのが特徴的でした。やはり、南部鉄器の羽釜がおいしさの秘密のようですね
また、炊飯メニューの多さに期待を寄せている人も多く、毎日いろんな食べ方ができるのも選ばれているポイントのようです。
ただし、炊飯器や釜が重く、高齢者や力のない女性には少し大変といった意見も見られました。
圧力機能付きだから炊き加減色々!極め羽釜「NP-QA」
圧力IHなのでご飯の炊きあがりの細かい調節が可能、しかも短時間で炊きあがると人気なのがこちらの炊飯器です。
評価のいいレビュー
- 同じ象印の南部鉄器羽釜も考えましたが、重さを比べてこちらにしました。軽くて使いやすく、かつおいしいご飯の炊きあがりに大満足です。
- 早速炊いたご飯を食べたところ、甘みが強くて感動しました。象印の炊飯器に憧れていたので、思った通りのおいしいご飯が食べられてとても嬉しいです。
- 圧力炊飯器はお手入れが大変というイメージがありますが、この炊飯器はパーツこそ多いもののお手入れが大変といった感じはありません。簡単に毎日お手入れができるのでストレスなく使用しています。
評価がイマイチのレビュー
- まだ炊き上がりが不十分な気がします。人工知能が徐々に好みの炊き具合を記憶するとのことなので、これからのご飯に期待します。
レビュー総評
圧力炊飯器は根強い人気がありますが、お手入れが面倒なのが難点でした。この炊飯器は、洗わなければいけないパーツは多いものの、取り外しやセットについては苦なく行えるようです。
また、同じ象印でも南部鉄器のものと迷って、軽いことからこの商品を選んだといった意見も見られました。
ご飯の炊き上がりについては、さすがの象印、味についての低評価は見られませんでした。
自分にベストな象印の炊飯器を選ぼう
象印の炊飯器はおおむね高評価のものが多いですが、各炊飯器にはそれぞの特色があります。
炊飯器は毎日使う家電製品なので、自分にベストな使いやすい炊飯器を選びたいですね。