切れ味抜群で長持ちする!『切れ味のいい包丁』おすすめ6選

切れ味抜群で長持ちする!『切れ味のいい包丁』おすすめ6選

包丁調理器具

毎日使う包丁に欠かせない条件といったら、まず第一に「切れ味がいい」こと。

そしてもう一つ欠かせないのが、その「切れ味が長持ちする」ことですよね。

毎日使う包丁だからこそ良いものを使いたい!そんな人でも満足できる長く使える『切れ味のいい包丁』のおすすめをご紹介します。

1人の職人の丁寧な手作業で生まれる「八間川 三徳包丁」

kireaji1
肉も魚も野菜も色んな食材を切ることが出来る(三つの用途が出来る)という三徳包丁は、一般的に家庭でよくつかわれているタイプの包丁です。

その中でもこちらの包丁は、職人の八間川さんが1本1本全ての作業を手仕事で行い丁寧に作っている本格的なものです。

刃の素材が無垢の銅を使用しており、切れ味が抜群に良いのが特徴です。手入れをきちんとすることで、半永久的に使い続けることが出来るのも魅力です。

包丁の町、堺で生まれた「堺佑助造 銀三本鍛錬三徳包丁」

kireaji2
月に1.2回ほどしか仕上げることのできないこちらの包丁は、堺の包丁職人の磨き上げられた技で作られています。

刃には手打ちで波模様がつけられており、これが素晴らしい切れ味を実現しています。

柄は、国産の天然木で作られており、柄と包丁の間から水が入らないように隙間をなくして作られています。

この包丁の制作工程は分業制になっており、刃付け、鍛冶、柄造りなどそれぞれの専門の職人がいて手作業で行っています。

【堺佑助造】堺刃物堺名工匠の包丁【極上】銀三本鍛錬三徳(万能)包丁180ミリ【左右兼用】

【堺佑助造】堺刃物堺名工匠の包丁【極上】銀三本鍛錬三徳(万能)包丁180ミリ【左右兼用】

一体成形のデザインも美しい「ZWILLING ツインフィン シェフナイフ」

kireaji3
「ツヴィリング J.A. ヘンケルス」の包丁は、刃も柄もすべてがステンレスで出来ている一体成形の包丁です。

一体成形のメリットとして、デザインが美しいということももちろんありますし、刃と柄に継ぎ目がないので衛生的と言えます。

そして、ハンドルが左右非対称になっており、どのような握り方でも快適に使えるように工夫がしてあります。

ツヴィリングの包丁は、最後の工程は手作業で研ぎあげています。だからこそ鋭い包丁になり、切れ味が良いのです。ドイツのブランドですが、製造は日本でされています。

万能に使える人気の三徳包丁「ZWILLING ツインポルックス」

kireaji4

こちらも「ツヴィリング J.A. ヘンケルス」の包丁です。ハンドル部分がエルゴノミックアーチ型になっており、日本人でも握りやすい形でバランスに優れています。

握りやすさは包丁の使い心地と直結してくるので大事なポイントです。

切れ味の要となる刃は、新素材を使用しており硬度が高く、またそれが持続するように出来ています。本刃付けならではの切れ味も魅力です。こちらも日本製です。

昔ながらの鋼付けが生み出す「辰守作 黒打槌目包丁」

kireaji5
鋼付けという製法で作られた包丁です。一般的な複合材とは違い、熱間鍛造という方法で、高温で熱せられた鋼を叩いて伸ばして作っていきます。

これによって、切れ味が良くなり、丈夫に仕上がります。さらに黒打槌目包丁は、刃の部分にハンマーで模様をつけています。

とても手間ひまのかかる作業ですが、これをすることによって、食材が刃にくっつくのを防ぎます。

1本1本模様や形が微妙に違っているのですが、これも手作りならではの良さですね。

プロレベルの包丁を家庭でも「堺英 三徳包丁」

kireaji6
三徳包丁といえば、使いやすく家庭向きという印象ですが、関の工房「英」の三徳包丁は、プロの料理人が使うにも向いているほどハイクオリティなものです。

白鋼という鋼材を使って作られているのですが、白鋼は、職人向けの包丁に使われている素材でもあります。

白鋼を使った包丁作りは難しいと言われていますが、熟練の技術で最適な焼き入れをすることにより、切れ味が抜群で強度と粘りも兼ね備えた包丁に仕上がります。

「家庭でも切れ味の良い物を」と作り出されたのが「英」の三徳包丁です。

堺刃物「英」 三徳包丁

堺刃物「英」 三徳包丁

快適に使える「切れ味のいい包丁」を見つけよう

様々なこだわりが込められた包丁は、種類によってそれぞれの特徴も異なります。

自分に合った快適な「切れ味のいい包丁」で、気持ちよく料理を楽しんでくださいね。

投稿:きっちんmotto