鉄製よりも美味しく揚げれる!「南部鉄器天ぷら鍋」おすすめ3選

鉄製よりも美味しく揚げれる!「南部鉄器天ぷら鍋」おすすめ3選

調理器具

美味しい天ぷらを揚げるのってすごく難しいですよね。お店の天ぷらをイメージして作ってみても、できあがった天ぷらは理想の天ぷらとは程遠いもの・・・。

「揚げ油にごま油を入れる」「食材の下処理をしっかりする」「衣にはビールを混ぜる」等々

色々な小技もありますが、そんな手間もかけずにもっと美味しく天ぷらができる方法があれば最高ですよね!

そこで今回は、鉄製よりも美味しく揚げられる!『南部鉄器天ぷら鍋』のおすすめ商品をご紹介します。

南部鉄器のココがすごい!

私はこう言いたい、「日本人は今一度南部鉄器に立ち戻るべき」だと。

南部鉄器が昔から日本で重宝されてきたのは何といってもその「使いやすさ」「素材を美味しく調理できる」こと。

そして「体に必要な鉄分を知らずに摂取できる」この3点だと思います。

なぜ南部鉄器は使いやすいのか

南部鉄表面
南部鉄器は重たいし使い方も難しそう、と感じる若い世代の方も多いでしょう。最近主流の調理器具は軽いものが多いですから。

しかし「フライパンを振る」ような動作が必要のない天ぷら鍋なら、重くとも使いにくさはかわりません。

それどころか、南部鉄器特有の「細かな表面の凹凸=砂目」によって、あぶらが鍋に染みこみ調理中の焦げ付きを防いでくれます。

お手入れも汚れを落として油をしみこませるだけなので思ったよりも簡単です。

南部鉄器は素材を美味しくする!?

熱されると鍋が冷めにくい南部鉄
さらに南部鉄器の特長として、「一度熱されると鍋が冷めにくい」というものがあります。

これは南部鉄器の熱伝導率が優れているためで、高温を持続させなければカラッと揚げることができない天ぷらにおいては最高の使い心地を実現してくれます。

天ぷら中は、食材を入れるとどうしても油の温度が下がってしまっていたのですが、南部鉄器ならその温度差を最小限でおさえてくれるんです。

南部鉄器で鉄分補給!

南部鉄で鉄分補給
現代の女性が常に不足しがちな鉄分も、南部鉄器を使用することで自然と摂取することができます。

しかも南部鉄器の鉄分は体に吸収しやすいので、鉄分不足に悩んでいる方は天ぷら鍋だけと言わず煮込み鍋も南部鉄器に変えることをお勧めします。

※ただし、内側にホーロー加工がされている南部鉄器では鉄分を摂取することができません。

揚げ物調理が好きになる南部鉄器天ぷら鍋おすすめ3選

ここからは、揚げ物調理が格段に楽しくなってしまう、おすすめの南部鉄器天ぷら鍋をご紹介します!

南部鉄器のトップランナー「岩鋳 片手揚鍋」

南部鉄器天ぷら鍋1
こちらは南部鉄器の調理器具を作り続けて1世紀以上、常に南部鉄器界のトップを走り続けている「岩鋳」の天ぷら鍋です。

天ぷら鍋は両手鍋でしかも取っ手まで鉄のものも多いのですが、個人的にこの「片手」「木柄」という部分がかなりヒットしました。

とにかく使いやすさが重視されているのが特徴です。

Amazonで見るblank 楽天で見る

細部までこだわる「南部鉄器 IRONCRAFT」

南部鉄天ぷら鍋2
先ほど両手鍋は扱いにくいと言いましたが、この「南部鉄器 IRONCRAFT」は例外です。私が注目したのはこの「注ぎ口」。天ぷら鍋になぜ注ぎ口が必要なのか、主婦ならすぐに「ピン」ときますよね。

調理後の油をごみとして出すとき、「食用油のボトルに入れてリサイクルする」が定番ですが、天ぷら鍋から食用油のボトルに移すのってすごい難しいんです。

「漏斗を使えばいいじゃない」と男性陣はすぐいうんですけど、その漏斗に注ぐのさえ難しいんですよね。でもこうやって鍋に注ぎ口がついていれば、簡単に漏斗に注ぐことができます。

自他ともに認める「不器用主婦」の私でも、楽々リサイクルで調理後のストレスも減りました♪

Amazonで見るblank 楽天で見る

もっと天ぷらをおしゃれに!「岩鋳 フォンデュ兼ミニ天ぷら鍋 」

南部鉄天ぷら鍋3
天ぷらを一人でもおしゃれに楽しみたい!フォトジェニックな風貌の南部鉄器「岩鋳 フォンデュ兼ミニ天ぷら鍋 」なら、ワンルームで行う自分だけの揚げ物パーティーも楽しめちゃいます!

なんせIH対応ですから、卓上IHさえあれば使い方は自由自在。

串カツを作るもよし、オイルフォンデュをするのもよし、独創的なアイディアで伝統的な南部鉄器をモダンに使いこなしてみてください!

Amazonで見るblank 楽天で見る

クセはあるけどメリットも多い南部鉄器の天ぷら鍋

南部鉄器は使い方がちょっと面倒と感じるのは、「台所用洗剤」が使えないという部分かもしれません。

しかしその分汚れは拭き取るだけですし、そもそも焦げ付きにくいので「洗う手間がない」と考えると逆に使いやすいと思いますよ!

投稿:きっちんmotto